fc2ブログ
デザインフェスタ出展してきました。
商品を購入してくださった方、自分の作っているものに興味を持ってくださった方、
大変ありがとうございます。

1年以上イベント出展していなかったので、今回はとりあえずリハビリ的な気持ちで臨んでいたので、「出られれば良いや~」くらいだったんだけど、思いのほか自分のところにも足を止めて見て行ってくれる人が多くてうれしかった。


今回は右隣の彫金師のおじいちゃんのところが、ただでさえ魅力的な商品な上に、上手いディスプレイ、さらに指輪づくりの体験までできるものだから、
いつも人だかりになってて、「自分のところは誰もこないだろうな~」、なんて半ば諦めてたから、それだけに余計にこの結果がうれしかったです。来てくださった方、本当にありがとう!


2日目は、久しぶりの出展ということもあって、事前にほとんど商品を作れなかったので、
売るものが少なくなってしまっていた。
そこで、隣のおじいちゃんの作業をヒントに新しい試みを行ってみた。

「しおりにネーム入れサービス」

ちょうど、半製品状態のしおりがあったので、最後にお客さんの名前を刻印するサービスをやってみた。
初めはお客さんに打刻してもらった方が楽しめるのではないかと思って、その方向で勧めてみたら、意外とお客さんはそういう欲求は無いらしく、自分が入れるという形で落ち着いた。

このサービスの良いところは、コミュニケーションがしやすいこと。
・・・といってもこういったサービスは初めてなので全然余裕がなく、とりあえず「ミスを無く完成させる」ということが大優先で、ほとんど最低限のコミュニケーションしかできんかった。

そして一人のお客さんが複数買ってくれる(ことが多い)こと。
結果的には6個くらい売れたしお客さんも喜んでくれたしで、やった甲斐がありました。


「その場ならではの付加価値サービス」・・・なんか良いきっかけをつかめたような気がする。

スポンサーサイト



2011.11.13 | イベント出展など | トラックバック(0) | コメント(0) |

仕事の忙しさに合わせてイベント出展が減り、
新しい商品も減り…とだんだんニュースもなくなってきて
気づいたらここ一年くらいブログの更新をしなくなってしまった。

これはいかん!!

ということで、GWを使って再始動。

とりあえずはこの1年にあった変化を書き綴っていきたいと思う。


最初のニュースは、ずばり「改名」。

「レザリックプロダクト」から「レザリコ」にしました。

コンゴトモヨロシク

2011.05.05 | 最新ニュース | トラックバック(0) | コメント(0) |

クロスステッチブレスレット
新作その2「クロスステッチブレスレット」
ガムケースに続く新商品!
・・・というかアレンジものです。

「ベースボールステッチブレスレット」の縫いをクロスステッチに変更。

それだけなんですが、なんかより商品ぽくなった気がする。

「印伝ブレスレット」のステッチもクロスステッチにした方が見栄えは良さそうなので、
次回生産分からはこちらに変えるつもりです。

2010.05.17 | 小物 | トラックバック(0) | コメント(0) |

板ガムケース閉デザフェスもいよいよあと3日と押し迫っている今!
風邪でダウンした遅れを未だ取り戻せないままとなっております。

そんな中、とりあえず出品予定の新作をあげていきます。
板ガムケース開今回はその1「板ガムケース」

【板ガム】・・・確実に時代に取り残されつつあるもの。≠痛ガム

自分も昔は板ガム派でした・・・。
しかし気付いたらボトルガム派の軍門に下ってしまいました。
(ロッテのキシリトールガム ライムミント味がおいしい)

板ガムの時代は徐々に終わりつつあります。
コーヒー味とかクイッククエンチガム(テニス選手の絵のやつ)とかスペアミントとか
ジューシーフルーツとか・・・とっくに消えております。

そんな中、敢えて・・・いや、だからこそこれが必要なんじゃないかと
思うわけです。

だって革製品だってある意味嗜好品じゃないですか。
板ガムだってまさに現在進行形で実用品というよりは嗜好品になりつつある。

というわけで嗜好品のための嗜好品として生まれたのがこの商品なのです。




・・・すみません。半分はでっち上げです。

本当はこの商品が生まれる背景は「用途」よりも「カタチ」にあり。

最近、手縫いのステッチのバリエーションが増えてきたので色々試しているのです。
(ブレスレットのBBSB然り、定期入れのDAD然り)
その中でまだ試していない「クロスステッチ」を取り入れたものを、と考えている
中で考案されたのがこれ。

縦横比+αを変えるだけで板ガムのような小物から、ショルダーバッグまで幅広いバリエーションが
できるという、万能応用型のカタチなのです。

今回はデザフェスに向けてこの形を使ったものをあと2点用意しています。
その辺はまた追って紹介いたします。

2010.05.12 | 旧型 | トラックバック(0) | コメント(0) |

5月16,17のデザフェスの出展ブースが決まりました。

今回は・・・

B-120です。

前回は「B-126」だったのでほぼ変わらない。
うれしいようなうれしくないような・・・。

今回は新作を4~5種類くらい用意できそうです。
ここでも順次お披露目したいところ。

おたのしみに!

http://www.designfesta.com/index.html

2010.05.06 | 最新ニュース | トラックバック(0) | コメント(0) |