
新作その2「クロスステッチブレスレット」
ガムケースに続く新商品!
・・・というかアレンジものです。
「ベースボールステッチブレスレット」の縫いをクロスステッチに変更。
それだけなんですが、なんかより商品ぽくなった気がする。
「印伝ブレスレット」のステッチもクロスステッチにした方が見栄えは良さそうなので、
次回生産分からはこちらに変えるつもりです。
スポンサーサイト
2010.05.17 | 小物 | トラックバック(0) | コメント(0) |

今年生まれたブレスレット「BBSB(ベースボールステッチブレスレット)」の印伝バージョンを作りました。
なぜ「裏」なのか。それは・・・
1)印伝の柄はきれいなのでやはり前面に押し出したい!
↓
2)どうすれば良いか
↓
3)ひっくり返せば良いんじゃない?

といった感じですw。
文章にしてしまうとすごくシンプル。
自分の作りたいものはやはり最終的にシンプルに落ち着きます。
ああしよう、こうしようと色々考えるんですけどね。
凝りすぎて時間がかかってもダメ、かといって手を抜きすぎてチープになってもダメ。
見た目だけじゃなく、生産効率とかコストパフォーマンスとか色々考えながら、
「適正解」を探すというのはやってて面白いです。
2009.12.31 | 小物 | トラックバック(0) | コメント(0) |

なぜリメイクをしようかと思ったきっかけはこの前のデザフェス。
とにかく手に取ってくれるお客さんはたくさんいたんだけど、全くといって良いほど売れず。。。
ほぼ同じつくりのブックカバーも同じくらい手にとってもらっていて、
こちらは大満足なほど売れてたのに・・・。

手に取るお客さんのパターンが毎回同じなんですよね。
1.手に取る
2.開ける
3.ポケット部分を触る
4.ポケットの中を見る
5.戻す
触る時間もだいたい同じ。
この違いは何か・・・
ブックカバーはこの形で満足できるけど、カードケースはこの形では機能的に物足りないのかな~という懸念がある。
このカードケースの位置づけとして、「名刺が入るサイズのパスケース」的なものとしていたのだが、どっちつかずといった感じなのかな。
せっかくパスケースも単体で登場したので、カードケースをちょっと変えてみようかなと考えているわけです。
とりあえず、
・内側のポケットを2段にして、
・各段のポケット口の革をへり返しにし、
・縫いをパスケースのものを応用してみました。
これで様子を見てみようかな。
2009.11.09 | 小物 | トラックバック(0) | コメント(0) |

パスケースです。
今回の新作、ウリとなるのは2箇所 。
一つ目は見ればわかりますが、このステッチ。
ちょっと和綴じを意識している?感じ。

そして2つ目。
パッと見ではわからない・・・はず。
実はこのタイトルにある「DAD」と関係があるのです。
DADは「ducks and drakes」を略したものです。
この言葉を和訳すると・・・それは「水切り(遊び)」。
みんな知ってるかとは思いますが、一応解説。
水切りって言うのは、平べったい石を川に投げてバウンドさせる遊びのこと。
あの水切り石の持った感触って良いですよね。すごく。
なんかこの持った時の感触をなんとか再現したかったのです。
思わずシュッと投げたくなるくらいのやつw。
手の中でずっと横回しにクルクル回したくなります。
っていうか作ってから今日はずっと回してましたw。
そのくらい良い。
パスケースなんて世の中に腐るほどあります。
そのなかに一つくらい、「持った感触」にこだわったものがあっても良いかな~なんて思ってます。。
触ってもらわなくちゃわからないのが辛いけどね。
年内にもっと新作を。
寒いけどまだまだ今年は終わってないよ。
頑張ります。
2009.11.05 | 小物 | トラックバック(0) | コメント(0) |

久しぶりの更新となります。
この夏は既存品の製作すら出来ないくらい忙しかったのですが、シルバーウィークが終わった辺りからやっと時間が使えるようになって来ました。
というわけで早速新作を創りました。
ベースボールステッチブレスレット、略して「BBSB」
ベースボールステッチを使って何か創りたいなぁと思いだしたのが半年前。
ずっとアイデアが出なかったんだけど、なんか今月に入ってからパッと浮かんできました。
(このステッチを使用するには色々と制限があるのだ)
次のデザフェスが初お披露目となりそうかな。
それまでにもう1~2品は新作を作りたいです。
2009.10.05 | 小物 | トラックバック(0) | コメント(0) |